業界最安値で実施効果をとことん追求!

訓練型メール実施のその先、クリックする社員の教育とリテラシー向上の課題には、定期的な教育を行うことが大切です。巧妙化する攻撃型メール、そのテクニックや情報を常にキャッチし共有することが必要です。

選ぶだけ・設定するだけの情報セキュリティ教育サービス

対応規格・ガイドライン
  • 【JIPDEC】Pマーク取得・更新向け教育方法
  • 【ISMS】ISMS取得・更新向け教育方法
  • 【自工会・部工会】セキュリティガイドライン(No.28~40/LV1~3相当)
  • 【FISC】金融機関等コンピュータシステムの安全対策基準
  • 【IPA】中小企業の情報セキュリティ対策ガイドライン
  • 【総務省】地方公共団体における情報セキュリティポリシー
  • 【文部科学省】教育情報セキュリティポリシーに関するガイドライン
  • 【NII】高等教育機関の情報セキュリティ対策のためのサンプル規程集
  • 【厚生労働省】医療情報システムの安全管理に関するガイドライン 等
配信教育コンテンツ
  • セキュリティ学習コース 「年1、2回の受講を想定した教育コース
  • 情報セキュリティ全般を学習する 「総合コース
  • 情報セキュリティの特定分野を学習する 「個別コース
  • 基礎力、実力を診断する 「テストコース
  • Pマーク、ISMS取得事業者向け 「認証規格コース
  • セキュリティアドバイザリー 「毎月更新、1回5分で手軽に学習
  • ここだけはおさえたい!情報セキュリティの基本 「標準コンテンツ
  • 最新インシデント事例から学ぶ 「セキュリティアラートコンテンツ
管理者は、使用したい教育コンテンツを選ぶだけ
自組織独自の教育コンテンツも作成可能
標的型メール訓練後 自動で教育が可能
受講状況・テスト正答率は専用画面で一括管理
漏洩アカウント自動検知で不正アクセス防止特許取得

年1回の標的型メール訓練であっても、実施効果を最大化するために、情報セキュリティ教育をあわせた実施 を推奨しています。

本機能をご利用いただくことで、標的型メール訓練後の情報セキュリティ教育の自動連 係、及び訓練と教育を統合した効果測定を行うことが可能です。

受講コース一覧

※横にスクロールしてください
分類 コース名 概要 対応言語 受講時間 合格基準 受講対象 受講タイミング・頻度
総合 情報セキュリティの基本 働く際に必要となる情報セキュリティの基本を総合的に学習するコースです。 日本語
英語
約30分 全コンテンツ受講
テスト80点以上(100点満点)
新人
従業員
年1回、毎年同時期/入社時、着任時
総合 事例から学ぶ、情報セキュリティ対策 実際に発生したセキュリティインシデントの事例から基本対策を学習するコースです。 日本語
英語
約30分 全コンテンツ受講
テスト70点以上(80点満点)
新人
従業員
役職者
年1回、毎年同時期/入社時、着任時
個別 情報の取扱いに関する基本 組織で保有する情報資産を脅威から守るための基本ルールと実践を学びます。 日本語 約10分 全コンテンツ受講
テスト30点満点
新人
従業員
年1回/入社時・着任時
個別 【動画】標的型メールへの対策(PC) 不審メールに添付されたURLやファイルをクリックしてしまうリスクと対処を学ぶコースです。 日本語 約12分 全コンテンツ受講
テスト30点満点
新人
従業員
年1回/入社時・着任時
個別 標的型メールへの対策 悪意あるメールに記載されたURLや添付を開かないための見極め方と対応を学習します。 日本語 約10分 全コンテンツ受講
テスト30点満点
新人
従業員
年1回/入社時・着任時
個別 メール誤送信への対策 誤送信で起こりうるリスクと、送信前の確認方法・組織としての防止策を学びます。 日本語 約10分 全コンテンツ受講
テスト20点満点
新人
従業員
年1回/入社時・着任時
個別 アカウント管理と不正アクセス対策 なりすまし等の被害を防ぐため、強固な認証や管理のポイントを学びます。 日本語 約10分 全コンテンツ受講
テスト20点満点
新人
従業員
年1回/入社時・着任時
テスト 基礎テスト 情報セキュリティの基本に関するテストです。 日本語
英語
約10分 テスト80点以上(100点満点) 新人
従業員
入社時、着任時
テスト 実力テスト 情報セキュリティの実力診断テストです。 日本語
英語
約20分 テスト80点以上(100点満点)
※一部70点以上(80点満点)
新人
従業員
入社時、着任時
認証規格 Pマーク Pマーク取得事業者が個人情報を取り扱う上で必要となる基本的事項を学習します。 日本語 約15分 全コンテンツ受講
テスト40点満点
新人
従業員
年1回、毎年同時期
認証規格 ISMS ISMS取得事業者が運用に必要となる基本事項を学習します。 日本語 約15分 全コンテンツ受講
テスト40点満点
新人
従業員
年1回、毎年同時期

「受講意識」「記憶定着率」向上をとことん追求したコンテンツ

標的型メール訓練の結果から表面化した課題に対応するため、セキュリティコンサルティングサービスもご用意しています。

サービス名称 サービス概要
スポット
コンサルティング
セキュリティ対策の疑問や課題について、時間単位でご相談に応じます。
例)最新動向の情報収集・解説、セキュリティ対策の推進課題 など
必要な際にお打合せや資料作業を時間単位で契約
定期
コンサルティング
セキュリティ対策の疑問や課題について定例会形式でご相談に応じます。
推進方針や対策について進捗を伺いながら定期的なアドバイス など
定期的(週1回)お打合せ+資料作成
プロジェクト
コンサルティング
セキュリティポリシー策定やセキュリティシステム導入などのプロジェクト推進を支援します。
セキュリティポリシー見直しプロジェクトにアドバイザーとして参画 など
定例会+支援業務(資料作成、社内外との各種調整)
常駐
コンサルティング
セキュリティ推進部門業務の支援をお客様先に常駐し支援を行います。
情報セキュリティ部門メンバーとして従事、セキュリティ管理責任者補佐として従事 など
お客様先常駐

※作業内容は事前に協議調整の上、決定させていただきます。
※契約形態は作業内容、条件などを考慮し協議の上、決定させていただきます。
※プロジェクトコンサルティング、常駐コンサルコンサルティングの料金は作業内容(スキル要件)によって変わります。